お知らせ:投稿者: admin 一覧
-
2022/11/04
令和4年度 第6回研修会を開催しました
10月20日に第6回 県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会を開催いたしました。 昨年に引き続き、大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座 特任准教授 野口 緑先生を講師にお迎えし、「チャレンジ!メタボの保健指導計画を立てる」というテーマでご講演いただきました。 受講者からの […]
-
2022/11/01
第81回 日本公衆衛生学会総会にブース出展しました
健康増進センターでは、令和4年10月7日~9日に山梨県甲府市で開催された第81回日本公衆衛生学会総会にブースを出展しました。 福島県版健康データベース(FDB)事業と、福島県循環器疾患発症登録事業について、事業概要と分析結果を紹介しました。 全国から来場した皆様に、当センターの取 […]
-
2022/10/26
公募型プロポーザルの審査結果について(健康教育動画コンテンツ制作)
福島県から委託を受け、健康教育動画コンテンツの制作等を行うための受託者を公募した結果をご報告します。 審査報告書
-
2022/10/12
令和4年度 第5回研修会を開催しました
9月26日に第5回 県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会を開催いたしました。 公立大学法人福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科学講座 島袋 充生教授を講師にお迎えし、「メタボ健診で防ぐハイリスク症例:保健指導のコツ」というテーマでご講演いただきました。 受講者からは、「 […]
-
2022/10/05
「いきいき健康づくりフォーラムin田村」を開催します!
令和4年11月13日(日)、田村市総合体育館で「いきいき健康づくりフォーラムin田村」を開催します。 「見直そう生活習慣!始めよう健康習慣!」をテーマに、生活習慣病の予防・改善、健康増進に関するさまざまな情報、日常生活に気軽に取り入れられる食事や運動などの実践について学べるイベン […]
-
2022/08/30
公募型プロポーザルの実施について(健康教育動画コンテンツ制作)
健康増進センタ-では、福島県から委託を受け健康教育動画コンテンツの制作等を行うため受託者を公募します。 詳細は福島県立医科大学ウェブサイトの入札情報をご覧ください。 入札情報(福島県立医科大学ウェブサイト)
-
2022/08/25
「実践型やさしいデータ分析研修会 」初級編と実践編を開催しました
<概要> 8月1日 「実践型やさしいデータ分析研修会 ~初級編~」 8月22日「実践型やさしいデータ分析研修会 ~実践編~」 講師:公立大学法人福島県立医科大学健康増進センター 副センター長 大平 哲也先生 指導アシスタントを健康増進センター職員1名が務めました。 演題:「地域診 […]
-
2022/08/03
県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会(第5回・第6回)開催のお知らせ
健康増進センターは県からの業務委託により、科学的根拠に基づく評価・分析、効果的な健康増進活動の企画、人材育成の支援という役割を担っています。人材育成の支援として開催しているのが、この県及び市町村の地域保健に携わる職員を対象とした研修会です。 今年は全7回の研修会を予定しており、今 […]
-
2022/07/28
「実践型やさしいデータ分析研修会~基礎編~」アンケート結果
令和4年7月7日に開催した、令和4年度 第2回 県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会「実践型やさしいデータ分析研修会~基礎編~」のアンケート結果をご報告いたします。 <研修会の演題と講師> 講師:公立大学法人福島県立医科大学疫学講座 江口依里講師 演題:「デ […]
-
2022/07/11
「実践型やさしいデータ分析研修会 ~基礎編~」を開催しました
令和4年7月7日(木)に、令和4年度第2回県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会、「実践型やさしいデータ分析研修会 ~基礎編~」をハイブリットで開催し、40名の参加(WEB36名、会場4名)がありました。 実践型やさしいデータ分析研修会は、データ分析に必要な知識及び技術の習 […]