令和6年度いきいき健康づくりフォーラム in 会津若松
日時:令和6年11月10日(日) 10:00~15:00
会場:會津風雅堂・会津若松市文化センター
メニュー
開催報告
昨年の二本松市に引き続き、6回目となる「いきいき健康づくりフォーラム」を会津若松市で開催しました。当日は会津若松市内外から多くの方にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。ご来場いただいた皆様、イベント開催にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
なお、イベント内で開催した健康連続講座は、皆様の日々の健康づくりに役立ていただくために、当センターYouTubeチャンネルにて公開しています。
下記よりぜひご覧ください。
【イベント来場者数】
3,014人
【健康増進センター 健康測定コーナー来場者数】
延べ 599人
・ベジチェック(推定野菜摂取量) 170人
・ShiseiCam(姿勢計測システム) 167人
・脳年齢ATMT 134人
・モーショントレーニングシステムTANO 128人
【健康連続講座受講者数】
延べ 113人
【当日の様子】
来場者アンケート結果(回答者741人)
〇イベントの感想
「健康づくりに大いに参考になった」・ 270人(36.44%)
「健康づくりの参考になった」・・・・ 337人(45.48%)
「どちらともいえない」・・・・・・・・ 81人(10.94%)
「あまり参考にならなかった」・・・・・・ 7人(0.94%)
「参考にならなかった」・・・・・・・・・ 7人(0.94%)
「未回答」・・・・・・・・・・・・・・ 39人(5.26%)
〇興味深かったブース(複数回答)
酪王協同乳業 360人
健康増進センター 184人
会津保健福祉事務所 171人
福島県健康づくり推進課 156人
キビタン健康ネット 92人
大塚製薬郡山出張所 69人
〇イベントを何で知ったか(複数回答)
チラシ・ポスター 581人
SNS 86人
クチコミ 39人
あいづわかまつ市政だより 27人
〇自由記述(主な意見)
・いろんなイベントがあり、子供と一緒に参加できてよかった
・家族で楽しめるイベントだと思いました
・楽しく健康について考えることができました
・健康について関心が深まりました
・来場者が並んでいるのが何の列か分からず大変でした
・会場が2ヶ所なので分かりずらかったです
イベント概要
ステージプログラム
盛りだくさんのステージプログラムの中でも、「親子で一緒に! 誠お兄さんと楽しい体操・げんきに遊ぼう!」と「それいけ!アンパンマン ショー」は特に大人気でした! お話を聞いたり、からだを動かしたり、親子や家族三世代で楽しむ様子がみられました。
誠お兄さんと楽しい体操・げんきに遊ぼう!
講師の“誠お兄さん”こと福尾誠さんは、2019年4月から2023年までの4年間、NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」第12代体操のお兄さんを務めました。現在は、順天堂大学で非常勤助教と体操のコーチを務めながら、全国各地でのステージ公演やイベント・各種メディアを通して、体を動かすことの楽しさを伝え人気を集めています。誠お兄さんと一緒に笑ってはしゃいで、元気いっぱい親子で楽しく体操を行いました。
それいけ!アンパンマン ショー
アンパンマンと仲間たちが楽しいステージショーを繰り広げ、終了後には握手会が行われました。
【會津風雅堂 大ホール】
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 | オープニングアトラクション YOSAKOIショー「會舞道郷人」 | 10:15 | オープニングセレモニー |
10:30 | トップ健康トーク「みんなでチャレンジ!減塩・禁煙・脱肥満」 佐藤 宏隆(福島県副知事) 室井 照(会津若松市長) 竹之下 誠一(福島県立医科大学理事長兼学長) |
11:20 | それいけ!アンパンマン ショー/ショー1回目+握手会 |
13:20 | 親子で一緒に!「誠お兄さんと楽しい体操・げんきに遊ぼう!」 講師:福尾誠(元NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」体操のお兄さん) |
14:05 | それいけ!アンパンマン ショー/ショー2回目 |
14:35 | エンディング |
14:40 | それいけ!アンパンマン ショー/握手会2回目 |
【会津若松市文化センター 文化ホール】
時間 | 内容 |
---|---|
12:00 | YOSAKOIショー「會舞道郷人」 |
健康連続講座
健康連続講座は、福島県立医科大学の各分野の専門家から「健康増進・疾病予防」に関するテーマでお話しいただきました。
※各回40分
【受講者数】
113人
【会津若松市文化センター 文化ホール】
時間 | 内容 |
---|---|
10:20 | (1)「漢方医学で見る病気の成り立ちと対処法」 会津医療センター 漢方医学講座 教授 田原 英一 |
11:15 | (2)「肝臓げんき宣言!脂肪肝とメタボを防ぐライフスタイル」 消化器内科学講座 准教授 高橋 敦史 |
13:15 | (3)「高血圧の根っこの話」 循環器内科学講座 教授 石田 隆史 |
14:10 | (4)「よく眠り、よく笑って心身の健康管理」 健康増進センタ- 副センター長 大平 哲也 |
健康応援展示ブース
生活習慣病予防・健康増進等の啓蒙活動等に取組む機関・団体、健康増進に役立つサービスや製品を提供する企業がブースを出展しました。
【會津風雅堂 1階 エントランス】
# | テーマ | 出展者 |
---|---|---|
1 | 健康意識・行動の向上や健康経営のきっかけづくり | 福島県健康づくり推進課 |
2 | (1)eスポーツで楽しく介護予防! (2)あなたとお酒はイイ関係!? | 会津保健福祉事務所 |
3 | 「キビタン健康ネット」に参加しよう!~持ってて安心!キビタン健康パスポート~ | キビタン健康ネット |
【會津風雅堂 1階 談話コーナー】
# | テーマ | 出展者 |
---|---|---|
4 | 見て!触れて!体験しよう! | 公益財団法人福島県保健衛生協会 |
5 | 「ご存じですか?理学療法士の仕事」~運動専門家・理学療法士があなたのカラダをサポートします~ | 一般社団法人福島県理学療法士会公益事業局 |
6 | 「転ばぬ先の簡単チェック」~あなたの骨と筋肉、大丈夫?~ | 公益財団法人福島県労働保健センター |
7 | 毎日の健康維持を腸内からサポート | 酪王協同乳業株式会社 |
8 | 食育アプリの紹介 | 大塚製薬株式会社郡山出張所 |
9 | あなたの健康、見守ります | 公立大学法人福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター |
10 | エコチル調査でわかってきたこと | エコチル調査福島ユニットセンター |
健康測定コーナー
ご自身の健康づくりへの関心・気づきの機会となるよう、福島県立医科大学健康増進センターが、楽しく計測できる健康測定と健康相談コーナーを設置・出展しました。
【會津風雅堂 2階 ホワイエ】
# | 機器 | 内容 |
---|---|---|
1 | 脳年齢計ATMT | タッチパネルを使ってゲーム感覚で脳年齢(機能年齢)が測定できます |
2 | ShiseiCam (姿勢計測システム) |
姿勢のゆがみを簡単に計測・分析します |
3 | ベジチェック | センサーに手を数十秒当てるだけで、推定野菜摂取量が判ります |
4 | モーショントレーニングTANO | センサーの前に立つだけで体の動きや音声に反応するので、楽しくトレーニングができます |
来場者プレゼント
来場者全員にプレゼント
◎ オリジナルクリアファイル(消費カロリー早見表付)
◎ ふくしま県民アプリ 200ポイント
◎ 糖尿病リスクスコア表
アンケート回答者に先着プレゼント
◎ こども先着500名様 キャッチボール・ピッタンボード
◎ おとな先着500名様 リラックスボール
スタンプラリー抽選
6つのチェックポイントを回ってスタンプを集めた方に、抽選で賞品をプレゼントしました。
◎ 1等(3本) 会津産厳選コシヒカリ AiZ’S-RiCE(アイヅライス)(5kg)
◎ 2等(5本) 会津産の天然蜂蜜 栃の木の蜜(500g)
◎ 3等(12本) 会津じゅうねんドレッシング 無添加(180g×3本)
◎ 4等(120本) 大塚製薬 SOYJOY(1本) 小麦粉不使用