お知らせ:投稿者: kenzo 一覧
-
2021/07/28
【健康増進センター主催】令和3年度第1回実践型やさしいデータ分析研修会・基礎編アンケート結果
研修評価アンケート集計結果(有効回答数:41) 1、職種を教えてください 保健師 28人 (67%) 栄養士 9人(22%) 事務職 2人 ( 5%) 医療技師 1人( 3%) その他 1人 ( 3%)   […]
-
2021/07/28
【健康増進センター主催】令和3年度第1回実践型やさしいデータ分析研修会・基礎編を開催しました
令和3年7月21日に、令和3年度第1回実践型やさしいデータ分析研修会・基礎編を開催しました。今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況から会場受講とzoomでの遠隔受講の併用で行いました。講師には、福島県立医科大学疫学講座の江口依里先生をお招きし、「データ分析のはじめ […]
-
2021/03/26
2019(平成31・令和元)年福島県循環器疾患発症登録事業分析報告書
2019(平成31・令和元)年福島県循環器疾患発症登録事業分析報告書が公表されました。 福島県保健福祉部健康づくり推進課リンク
-
2020/12/22
【健康増進センター主催】令和2年度第5回研修会アンケート結果
研修評価アンケート集計結果(有効回答数:43) 1、職種を教えてください 保健師 26人(61%) 栄養士 13人(30%) 事務職 2人 ( 5%) 栄養技師 1人( 2%) その他 1人 ( 2%) […]
-
2020/12/21
【健康増進センター主催】令和2年度第5回県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会
令和2年12月15日に、令和2年度第5回県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会を開催しました。講師には、大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座の磯博康教授をお招きし、新型コロナウイルス感染症の対策のため初の試みとして希望された方へのオンライン講義を実施しました。全部で88名 […]
-
2020/11/17
【健康増進センター主催】令和2年度第2回実践型やさしいデータ分析研修会アンケート結果
研修評価アンケート集計結果(有効回答数:17) 1、職種を教えてください 保健師 11人(65%) 医療技師 4人(23%) 栄養士 2人 (12%) 2、研修の進行について 5、 […]
-
2020/11/16
【健康増進センター主催】令和2年度第2回実践型やさしいデータ分析研修会を開催しました
令和2年11月12日に、実践型のデータ分析に特化した研修会を開催しました。この研修会は前回定員が20名であるため、参加できなかった方が多数いらしたことから、同内容で2回目を開催したものです。理解度の安定化を図るために、定員を設けて、約20名の地域保健事業担当職員の方にお集まりいた […]
-
2020/10/27
【健康増進センター主催】令和2年度第2回実践型やさしいデータ分析研修会についてのお知らせ
健康増進センターでは地域で得られるデータを地域診断・施策等に活用するための一連のスキルをやさしく実践的に習得する研修会を開催します。 ー令和2年度第2回実践型やさしいデータ分析研修会― 日 時:令和2年11月12日(木) 10:00~16:00 […]
-
2020/10/14
【健康増進センター主催】令和2年度第3回研修会アンケート結果
研修評価アンケート集計結果(有効回答数:27) 1 職種を教えてください 保健師 16人(59%) 栄養士 10人(37%) 歯科衛生技師 1人( 4%) 2 研修の進行について &nb […]
-
2020/10/14
【健康増進センター主催】令和2年度第3回研修会を開催しました
令和2年10月9日に、31名の参加を得て健康増進センター主催の「令和2年度第3回県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会」を開催しました。今回は福島県立医科大学総合科学教育研究センター教授の後藤あや先生に「ヘルスリテラシー:健康情報を使う力、伝える力」というテーマでご講演いた […]