お知らせ:投稿者: admin 一覧
-
2023/04/19
動画で学ぼう!健康リテラシー
-
2023/03/30
働き盛り世代の健康づくり動画 第2弾「メタボ対策」第3弾「喫煙」が完成しました
健康増進センターでは、福島県と連携し、働き盛り世代を中心とした健康無関心・低関心層に向けて、健康づくりを推進するための動画コンテンツを制作しました(県民健康リテラシ―推進事業)。 福島県の健康課題の中でも、「休養/睡眠」「メタボ対策」「喫煙」に着目し、3本制作しています。 先日、 […]
-
2023/03/29
福島県版健康データベース(FDB)解析報告書(2022)が公表されました
福島県では、県民の約7割をカバーする健診・医療・介護の匿名化した健康データをデータベース化し、当該データを地域分析することで地域の健康課題の見える化を図り、健康づくり施策に活用しています。 当センターでは、県の委託を受け、FDBのデータの管理、FDBデータを用いた分析・評価による […]
-
2023/03/14
働き盛り世代の健康づくり動画 第1弾「休養・睡眠」が完成しました
健康増進センターでは、福島県と連携し、働き盛り世代を中心とした健康無関心・低関心層に向けて、健康づくりを推進するための動画コンテンツを制作しました(県民健康リテラシ―推進事業)。 福島県の健康課題の中でも、「休養/睡眠」「メタボ対策」「喫煙」に着目し、3本制作しています。その第1 […]
-
2023/02/13
2021(令和3)年 福島県循環器疾患発症登録事業分析報告書
健康増進センターでは、県からの委託を受け、福島県における脳卒中及び急性心筋梗塞の発症状況の登録、データ分析を行い、科学的な根拠に基づいた評価を行っています。 この度、2021(令和3)年の脳卒中、急性心筋梗塞の分析報告書が、県より公表となりましたのでご報告します。 下記よりご覧く […]
-
2023/02/03
「令和4年度いきいき健康づくりフォーラムin田村」を開催しました
コロナ禍の影響で延期していた「いきいき健康づくりフォーラム」を3年ぶりに開催! 「見直そう生活習慣!始めよう健康習慣!」をテーマに様々な企画を準備し、来場者の方の健康づくりを応援しました。 福島県立医科大学の各分野の専門家が講師を務めた「健康連続講座」については、皆様の日々の健康 […]
-
2023/01/06
令和4年度 第7回研修会を開催しました
12月15日に第7回 県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会を開催いたしました。 横浜市行動デザインチーム(YBiT)の朝倉 崇先生を講師にお迎えし、思わずやりたくなる「ナッジ」~望ましい行動に後押しするには~ というテーマでご講演いただきました。 保健活動におけるナッジの […]
-
2022/12/21
令和4年度健康ふくしま21調査結果
健康増進センターでは、福島県より委託を受け、令和4年度健康ふくしま21調査を行いました。 この調査は、令和2年国勢調査を基に調査区を抽出し、世帯の15歳以上の方(令和4年4月1日現在)を対象に、約1万人の県民の皆様に質問紙調査を実施したものです。 調査結果は、第二次健康ふくしま2 […]
-
2022/11/04
第7回 県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会開催のお知らせ
健康増進センターは県からの業務委託により、科学的根拠に基づく評価・分析、効果的な健康増進活動の企画、人材育成の支援という役割を担っています。人材育成の支援として開催しているのが、この県及び市町村の地域保健に携わる職員を対象とした研修会です。 今回の研修会が今年度最後となります。多 […]
-
2022/11/04
令和4年度 第6回研修会を開催しました
10月20日に第6回 県及び市町村の保健師等保健事業担当職員研修会を開催いたしました。 昨年に引き続き、大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座 特任准教授 野口 緑先生を講師にお迎えし、「チャレンジ!メタボの保健指導計画を立てる」というテーマでご講演いただきました。 受講者からの […]